2017-01-01から1年間の記事一覧
こんばんは、ネモです。 論文を読んでいると「結びに」であったり「結びにかえて」といった言葉が出てきます。 何故、使われているのかを書いてみました。 結び 「締めくくり」「終わり」 といった意味があります。 使われる理由 「終わりの言葉」といったこ…
こんばんは、ネモです。 論文を読んでいると「結びに」であったり「結びにかえて」といった言葉が出てきます。 何故、使われているのかを書いてみました。 結び 「締めくくり」「終わり」 といった意味があります。 使われる理由 「終わりの言葉」といったこ…
こんばんは、ネモです。 やらなければ起こらない。 今年はそんな事を感じた年でした。と締めくくりたいところですが、まだ1日あるのでしっかりと書いていきます。 前提として、〜をした。 私の場合は「毎日ブログを書いた」ですね。 解釈として自分の中に「…
こんばんは、ネモです。 最近、本を読むのが少なくなってきて論文を読むことが増えてきました。 というのも本があまり売っていない事を調べているので論文が多くなっています。 Google scholar グーグルさんが出している論文や学術誌や出版物の全文や一部を…
こんにちは。ネモです。 読者登録が500人に達成したので振り返ってみたいと思います。 そのために色々呟いてメモしていました。 11日で25人の読者登録です。 pic.twitter.com/PJiQeQIlxF— 斉藤ネモ (@Nemo10164) 2017年12月27日 500人達成のツイート12月27日…
こんにちは。ネモです。 読者登録が500人に達成したので振り返ってみたいと思います。 そのために色々呟いてメモしていました。 11日で25人の読者登録です。 pic.twitter.com/PJiQeQIlxF— 斉藤ネモ (@Nemo10164) 2017年12月27日 500人達成のツイート12月27日…
こんばんはネモです。 今回は、匿名であるけれど更に匿名である事が流行る理由について書いてみたいと思います。 peing ツイッターなどで質問箱として使われている「peing」です。 斉藤ネモの質問箱です | Peing sarahah 言いづらい事を上司に報告するために…
こんばんはネモです。 今回は、匿名であるけれど更に匿名である事が流行る理由について書いてみたいと思います。 peing ツイッターなどで質問箱として使われている「peing」です。 斉藤ネモの質問箱です | Peing sarahah 言いづらい事を上司に報告するために…
こんばんはネモです。 何をすれば良いのか分からない。体調を崩すと起きる事。しかし、やるべき事を決めておけばそれはできている。余暇時間を有効に活用できないので体調管理はしっかりとしておこう。— 斉藤ネモ (@Nemo10164) 2017年12月26日 体調崩しまし…
こんにちは、ネモです。 さて、今年もクリスマスがやってきました(´∀`) 去年は、アルバイトしていたのですが今年は違います。 たかだか14時間ほどしかクリスマスを過ごしていませんが書いていきます。 オール いきなりですが、オールしました。はい。 寝て…
こんにちは、ネモです。 さて、今年もクリスマスがやってきました(´∀`) 去年は、アルバイトしていたのですが今年は違います。 たかだか14時間ほどしかクリスマスを過ごしていませんが書いていきます。 オール いきなりですが、オールしました。はい。 寝て…
こんばんはネモです。 今日は、ブログ名の基礎となっているネモメモを書いていきたいと思います。 自分と向き合う力は必要だと思う。自分の頭だけで考える時間を1日3分で良いから設けるべき。— 斉藤ネモ (@Nemo10164) 2017年12月22日 ブログを書いている理由…
こんばんはネモです。 今日は、ブログ名の基礎となっているネモメモを書いていきたいと思います。 自分と向き合う力は必要だと思う。自分の頭だけで考える時間を1日3分で良いから設けるべき。— 斉藤ネモ (@Nemo10164) 2017年12月22日 ブログを書いている理由…
こんばんはネモです。 ある時にカッとなって自分でも思いもよらない言葉を発することがあります。 そういった言葉を発してしまったら 「ごめんなさい。言い過ぎました。」 という風にフォローしてももう遅いというものです。 1度発した言葉の1つで「ああ、こ…
こんばんはネモです。 ある時にカッとなって自分でも思いもよらない言葉を発することがあります。 そういった言葉を発してしまったら 「ごめんなさい。言い過ぎました。」 という風にフォローしてももう遅いというものです。 1度発した言葉の1つで「ああ、こ…
こんばんはネモです。 風邪が流行る季節になりましたね。 そんな時に気をつけるべきことを書いていきます。 風邪をひく原因 大きな原因は、免疫力の低下です。 人の身体では酵素が働いています。 その酵素が盛んに働く体温が37℃と言われています。 外の気温…
こんばんはネモです。 毎日やることを決めてみて続けることで自分がどのくらいできるものなのかを理解することができます。 1つやることを決めて続けてみると分かることがある。オススメは、白紙の紙にお題を決めて関連することを書いてみる。ということを1…
こんばんはネモです。 毎日やることを決めてみて続けることで自分がどのくらいできるものなのかを理解することができます。 1つやることを決めて続けてみると分かることがある。オススメは、白紙の紙にお題を決めて関連することを書いてみる。ということを1…
こんばんはネモです 先日、お問い合わせフォームを作成して見たところ意外とすんなりとできたので説明して見たいと思います。 説明していくので自然と画像の割合が多くなると思います。 ちなみに制作したページをスマホ画面で見るとこんな感じになっています…
こんばんはネモです 先日、お問い合わせフォームを作成して見たところ意外とすんなりとできたので説明して見たいと思います。 説明していくので自然と画像の割合が多くなると思います。 ちなみに制作したページをスマホ画面で見るとこんな感じになっています…
こんばんはネモです。 賢い人と賢くない人の見分け方を書いてみたいと思います。 私が賢いのか?といった疑問はあると思いますがそこは読んでから考えてください。 賢明な判断 といった言葉がよくつかわれると思います。 賢明な判断っていったいなんだ?とい…
こんばんはネモです。 賢い人と賢くない人の見分け方を書いてみたいと思います。 私が賢いのか?といった疑問はあると思いますがそこは読んでから考えてください。 賢明な判断 といった言葉がよくつかわれると思います。 賢明な判断っていったいなんだ?とい…
こんばんはネモです。 突然ですが、歩きながらブログを書いています。音声入力でしたいところですが人目があるのでキーボード入力で書いています。 ※ここで歩きながら書くのは終わりにしました。 結論から言おう 歩きながらスマホは危険 途中で書くのをやめ…
こんばんはネモです。 ズレを感じて2日間どんな形で「ズレ」を解消しようかと考えていました。 人との「ズレ」を感じたら近づかないのが一番かもしれない。そこには必ずコストが多くかかるから。まぁ、今の私の状況そのものなんですけどね。— 斉藤ネモ (@Nem…
こんばんは。ネモです。 一冊の本に出合った私がその本を読み終えてこのブログを書いています。 初めに 1.簡単なストーリーを作ろう 1-1.覚えてもらう 1-2.感じてもらう 1-3.興味を持ってもらう 2.少し考えたストーリーを作る 2-1.スト…
こんばんは。ネモです。 一冊の本に出合った私がその本を読み終えてこのブログを書いています。 初めに 1.簡単なストーリーを作ろう 1-1.覚えてもらう 1-2.感じてもらう 1-3.興味を持ってもらう 2.少し考えたストーリーを作る 2-1.スト…
こんばんは(^^♪ネモです。 一次情報と二次情報について思うところがあったので書いていきたいと思います。 そもそも「一次情報」と「二次情報」の違いとは何だ?といったことからです。 一次情報(現場状況) 直接聞いたり、見たり、体験したことです。 「今…
こんばんはネモです。 今週のお題「今年中にやっておきたいこと」について書いていきたいと思います。 今年中にやっておきたいことですが、大掃除(笑)です。 大掃除といっても片付けるものや整理するものが無いので大掃除にすらならないので大掃除(笑)という…
こんばんはネモです。 今週のお題「今年中にやっておきたいこと」について書いていきたいと思います。 今年中にやっておきたいことですが、大掃除(笑)です。 大掃除といっても片付けるものや整理するものが無いので大掃除にすらならないので大掃除(笑)という…
こんにちはネモです。 今日は、水曜日ということでマックの期間限定商品の変わる日です。 そして、今回の期間限定商品は グラコロ です。 私は、グラコロのビーフシチューを食べてきたのでその美味しさについて書いていきます。 キャベツの主張が激しいとこ…