やらなければ起こらない
こんばんは、ネモです。
やらなければ起こらない。
今年はそんな事を感じた年でした。と締めくくりたいところですが、まだ1日あるのでしっかりと書いていきます。
前提として、〜をした。
私の場合は「毎日ブログを書いた」ですね。
解釈として自分の中に「ものさし」を用意する必要があります。
私の場合は「200字程度しか書けていなかった」ということから
結果として、〜だった。
「600字程度毎日書けるんだ」という事を理解できました。
偶に200字程度の時もありますが、「うん。少なっ」と次の日に思っています。
最近、ブログに書けそう。と思うことが減ってきた。
— 斉藤ネモ (@Nemo10164) 2017年12月24日
ただ、勉強時間はかなり増えた。
繋げて考えることがまだできていないからか、ブログ書く時間が10分くらいしか取ってないからか。
また、ブログに時間をかけてみようか
ブランクを感じているのかそれとも時間をかけていないだけか。
どちらにしろ短い文章書くくらいなら「何か面白い詩でも書いてみろ」と自分に言い聞かせるようにしていこうと思います。
時間がない時は、ツイート貼り付けがとても便利なので、変な呟きもするようにしようかな。と思います。
認識→解釈→意見表明
— 斉藤ネモ (@Nemo10164) 2017年12月24日
この記事と関連するところでこのようなツイートがあります。
どういった数字なのかを認識(前提)して、基準に従っているかを解釈して(ものさしで測って)、これは正しい数字ですよ。と意見表明(結果)する。
認識しなければ、ものさしで測るものがない。ので結果も存在しません。(何が言いたいんだろ)
結論
やらなければ、見えない問題がある。
「成功」の反義語は「失敗」ですが
「成功」の反対は「行動しない事」で
「失敗」は「成功」の途中にあるもの
と私は思います。(意見表明)
まぁ、言われてみれば分かるよな。という事を書いたらどっかで見たフレーズだから少し変えたいな。と思いながら
大晦日のブログもお楽しみに。とブログを書く事を宣言しておきます。