便利になっても使わない
こんばんは😃
世の中どんどん便利になってきていますが、そんな便利なものを使わない(使いたくない)人も大勢居ます。
そんなバカな!と思うかもしれませんが、そんなこと当たり前なんです。という事を書いていきます。
便利とは?
都合のいいこと。役に立って具合のよいこと。
さて、この意味から結論までつなげて考えることができる方は答え合わせに結論まで読み飛ばしてみてください。
便利なのか?
都合のいいこと。ということは、その人にとってという事になります。
考えていること人それぞれなので、ある人には便利であっても、ある人には必要のない事であるということです
使う→便利→なぜ使わない?
→
必要ない→便利ではない
不便という便利の反対語がありますが、都合の悪いこと。という意味になってしまうので、必要ない。の場合は便利ではない。という表現が正しいはず?です。
(_ _).。o○小ネタを挟みたかっただけ。。
結論
便利になっても使わないのは、便利だと思っていないからです。
便利だと思っている人からすると使わないのは何故だろう?となりますが
使わない人は、便利だと思っていない。ということです。
一歩引いたところから見てみると考え方も少し変わるので一歩引いて考える事を増やしていきましょう。