人と話すことは怖いと思う理由
こんにちは😃
今年は成人式があるのでなんだか昔(といっても10年ほど前)のことを思い返すようになりました。
1番印象に残っている事が運動会の3週間前くらいにインフルエンザを学校で1番最初にかかった事ですかね?
それも6年の時です。笑
今は無くなった組立体操の練習が全員集まってやる事が結局なかった。という記憶があります。
これが特別なトラウマにつながったりはしていませんが誰かがトラウマを持っていてもおかしくない事だと思います。
面白おかしく懐かしい話。
と感じる人もいれば
耳の痛い話。
と感じる人も居ます。
そんな起爆スイッチを押すような事や押されるような事があると本当に怖いように思います。
アホやバカとかの罵倒はいくら言われても大丈夫な気がしますが、起爆スイッチが入るような言葉が出るとどうなるか正直分かりません。
何気ない質問で気まずくなる事があるのが怖いです。
例
A) B〜親は?
B) .......居ない
といった感じにありそうでなさそうなことが、ありました。
離婚してるー。といったような感じに軽く流してもらえましたがなんか一瞬の気まずい空気を忘れなかったです。
みんなが起爆スイッチになる言葉があるとは限りませんが、あるとするならそれを押してしまうことが本当に怖いです。
気を使いすぎかもしれませんが、大丈夫な範囲が分かれば特に怖いことはないと思います。