お問い合わせ

3の持つ力 なぜ3が好まれるのか?

こんばんは

 

起承転結という四文字熟語があるのに3の方がなぜ使われるのか?って、思ったんです。(30日くらい前に)

 

なので自分なりに調べて書いてみました。

 

f:id:nemo1016o:20170729231604p:image

 

 

 

1.特別な日

 節目や祝日などが多いです。最近では、三太郎の日なんてのも、、

 

 

2.記憶に残りやすい

文章を書くときの意識する点として、

「一つの文章に単語は3つまでにする」

といったものがある。

 

「記憶に残る文章の書き方とは」

 

「記憶に残る文章とは」

 

どっちが覚えられるのかは、分かりませんが私は下の方が良いです。

 

必ず伝えるべきポイントは、削ると意味が分からなくなりますがストーリー性を文章に持たせるには初めにだけ書く。が良いです。

 

スマホで記事を書いていますが3行に収まるように書いて改行をしています。

 

なんとなく、3の法則を使って見ています。というよりも自分が読んでいても詰まっていると読みにくいんですよね。

 

3行以上になる文章が書かれているブログは、3行のところを飛ばし読みしています。分からなくなれば戻って読み直します。

 

3単語太字ブログ書いてみようかな

 

ここからは、太字多用していきます。

 

3.素数である

数字である事を前提とするならかなりの確率素数が用いられています。

 

成功するための たった1つ方法

ポイントを抑えるための3つ注意点

幸せになるための5つスキル

お金持ちになるための7つ習慣

 

どうでしょうか?イメージ的にはこのような感じです。

 

書き終わって見てから気付きましたが、「ための」という言葉が便利すぎて多用される理由が分かりました。

 

まとめ

世の中は3に溢れているから無意識のうちに3に寄っていく

 

777だって実は7だけど3つ並んでいるというステルスです。

 

どうだったでしょうか。

 

あなたがこの記事を紹介する理由が3つある!

 

1つ 3が好きだ

2つ 3の話だから

3つ 3について考えたから

 

みたいな感じになにかしら3つにまとめていると上手くいくこともあったりします。