コインストックの戦略 ないものはない!あるものを活用しよう
こんにちは。ネモです。
私にはないものがたくさんあります。
なのであるものを活用して生きています。
ブログだってそうです。
Twitterだって、LINEだって、目の前に居なくても意見であったり、感想であったり聞けるわけです。
CoinStock - コインストック - 1箱or1日からのトランクルーム
— 斉藤ネモ (@Nemo10164) July 5, 2017
利用者
自宅の物を減らすのにも使える。
タイムカプセルにも使える。
捨てられない→片付かない→預けるが楽になる。
サービス提供側
倉庫の空きを活用できる https://t.co/dw9OZMBY3Y
これは良い例です。
倉庫が余っている。どう使おうか?
捨てられないものを預かろう。
売り込み手段としては、
ダンボールに入るもの。
期間を選択できて料金プランもある。
タイムカプセルを埋めても掘り返せない場所だった。という苦い体験からタイムカプセルを預けれるシステムを構築。
維持費としても先生が払っても支障がない金額。
win-winなシステムだと思いました。
物を片付けれない人は、預けてみたら片付けれるかも。
捨てられないだけであって預ける事に抵抗がないなら可能だと思います。
倉庫を借りるほど大量の物を預けるわけではないなら、確実にコインストックは、便利です。
問題は、帰って来た時です。本当に大切なものを預けてグチャグチャになっていたら問題なので、預ける前に写真を撮っておきましょう。
まぁ、保険ですよ
あるものを活用して自分を活性化させよう。
という記事でした。
最後までお読みいただきありがとうございました。😊
感想、質問などは、コメントお願いします。